空腹時の胃痛、腹痛

空腹時に胃痛・腹痛がある方へ

空腹時の腹痛空腹になると胃が痛い・お腹が痛いということはありませんか?
そこにはいくつかの原因が考えられます。その原因や予防法について、ご説明して参ります。

食べると治る場合は問題ない?

食べて痛みが治まると、ホッとすることでしょう。しかし、痛みは身体からの異常のサインです。
一過性のものであっても、繰り返す場合などは検査を受けましょう。胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの疾患が疑われます。

受診が必要な症状の目安

特に以下のようなケースでは、必ず受診するようにしてください。

  • 空腹時の胃痛・腹痛が繰り返される
  • だんだんと痛みが強くなる
  • 日常生活に支障が出ている
  • 吐き気・嘔吐、発熱、黒い便(タール便)がある
  • 市販薬を飲むと治まるが、飲むのをやめると再発する

空腹時に起こる胃痛の原因

胃酸過多による粘膜への刺激

胃酸は通常、胃の中に食べ物があるときに分泌されます。
しかし、自律神経の乱れなどによって空腹時に過剰に胃酸が分泌されると、粘膜が刺激され、痛みが出ることがあります。

病気が潜んでいる

胃潰瘍や十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、胃炎、胃がん、十二指腸がんなどの症状の1つとして、空腹時に胃痛が起こることがあります。

空腹時に胃・腹部・みぞおちが痛む病気

消化性潰瘍(胃潰瘍・十二指腸潰瘍)

胃や十二指腸の粘膜が傷つきびらん・潰瘍ができることを「消化性潰瘍」と呼び、胃潰瘍や十二指腸潰瘍のことを指します。
ピロリ菌の感染、薬の副作用を主な原因として発症します。
胸やけ、げっぷ、空腹時の胃・みぞおちの痛み、黒い便(タール便)、吐血などの症状が見られます。

逆流性食道炎

食べ過ぎや肥満、ストレス、加齢による下部食道括約筋の緩み、薬の副作用などを原因として胃液が逆流し、食道粘膜を傷つけてしまう病気です。
胸やけ、酸っぱいげっぷ、胃もたれ、喉のヒリヒリ感、食べ物がつかえる感じ、空腹時の胃の痛みなどの症状が見られます。

胃炎

胃炎は大きく急性胃炎と慢性胃炎に分けられますが、胃の痛みが見られるのは急性胃炎の方が多くなります。
飲酒や喫煙、刺激物の摂り過ぎ、ストレスなどを主な原因とします。
胃のキリキリとした痛み、みぞおちの痛み、胸やけ、胃の不快感、吐き気、腹部の張り、黒い便(タール便)などの症状が見られます。

胃がん

初期の胃がんはほぼ無症状ですが、進行すると胃の痛みが出ることがあります。痛みは食後すぐや空腹時に強くなる傾向があります。
それ以外に挙げられる症状としては、胸やけや吐き気、食欲不振、体重減少、黒い便(タール便)などがあります。
主に塩分の摂り過ぎ、野菜・果物の摂取不足、喫煙などを原因とします。

十二指腸がん

胃がんと同様、早期にはほとんど無症状です。
進行すると、みぞおちの痛み、貧血、吐き気、腹痛、黄疸などの症状が見られるようになります。
はっきりとした原因は未だ分かっていません。

空腹時の胃痛・腹痛の予防方法

ストレスを溜めない

ストレス解消ストレスが溜まると、自律神経が乱れ、胃酸の分泌が過剰になることがあります。
ストレスを溜めないことが第一に重要ですが、趣味やスポーツなどでストレスを発散することも大切です。
自律神経を乱す原因として、それ以外にも生活リズムの乱れ、睡眠不足などが挙げられます。

脂質の多い食事を避ける

脂質の多い食事を避ける高脂肪食は、その消化のためにたくさんの胃酸が分泌されます。
また、胃の中に長く留まるため、胃もたれなどの不快な症状の原因となります。
ステーキや揚げ物、てんぷらなど、脂っこいものを食べ過ぎないようにしましょう。

カフェイン・アルコールを節制する

カフェインを摂りすぎないコーヒーや紅茶に含まれるカフェイン、アルコールは、胃を刺激し胃酸の分泌を活発にします。
完全に断つとストレスになることがありますので、飲み過ぎないことを第一に考えましょう。カフェインレスコーヒー・紅茶も売られています。

早食いしない、よく噛んで食べる

早食いは、脳が満腹を感じる前に食べ過ぎてしまう原因になります。
また、食べ物を十分に噛み砕かないまま飲み込むことで、胃はより多くの胃酸を分泌しようとします。
できるだけ落ち着いた環境で、ゆっくり、よく噛んで食べるようにしましょう。

to top
医院までのアクセス 03-6457-4600 来院予約/オンライン診療予約